​​ google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0 忍者ブログ

水無月刃束の神美的日常

色々描いたものを載せたり、日常を綴ったりします(´▽`)ノ✧‧˚ マイペース更新(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鍛錬。弐拾肆





今回は基礎+技+筋トレメニュー\(^o^)/✨✨✨



2日前に『前の鍛錬から半月ほど〜』って書いたと思いますが、
やっぱり半月程度しか空いてなかったからか筋肉痛はそれ程でもなかったんです。
(鍛錬中は身体重かったけど(´ー`))


だからこの際筋トレやろ!!って思ってメニュー追加。
この前が4月20日だったらしいので約2ヶ月振りの筋トレですね。
時間早い。(光速)


あとちょっと微妙なとこあったので
いつも通り記憶を頼りにでは無く、空手の練習動画等を参考に技連(足刀蹴り、回し蹴り)を練習しました。
素晴らしい講座動画をアップしていただきありがとうございます(´▽`)ノ✨✨✨
さすが熟練者は体幹が違いますね。
重心が全くブレない。流派は多分違いますが、技自体はけっこー同じな様ですね。
特に違和感はなく、むしろ『あーなんか師匠もこんなん言うてた気がする\(^p^)/』って思い起こすところさえありました。←


体得すれば身体で覚えておりますが、微妙なままだと記憶も微妙なままですね(´ー`)
まぁ当然か......(笑)




【メニュー】


・前後準備運動

・上・中その場突き×各100本

・左右前蹴り×各50本

・左右足刀蹴り×各30本  (動画参照)

・筋トレ×1セット  (蹴り技基礎/動画参照)

・柔軟

・瞑想




1セット=左右各10回ずつです。
最初2セットで組んでたんですがキツすぎて変更(笑)←
死ぬかと思いました。←



前書き忘れましたが今回は全部で
1:23:48:14
タイムでした←


多分23:48は瞑想時間。
コンマ14はストップウォッチ止めるまでの時間。←細密



筋トレメニューなのでちょっといつもより長め。
休憩込み。(5~10分ほど)



いい汗かいたので久々に塩風呂に浸かってきました(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚
気持ちよかった✨

大体シャワー派ですがお風呂浸かるのもリフレッシュになってよいですね。
スッキリした。
でもアイシング(水)したのに結局温まったから筋肉痛になるかもですね。はい。←
気持ちよかったからよいことにしよう。




P.S.






休憩中ベランダで涼んでたらこんなところから芽が出ててビビった。
めっちゃ可愛い(´ー`)❤✨


ふわふわしてました。(癒)
すくすく育つんだよ(´ー`)❤✧‧˚







めちゃくちゃすくすく育っているアロエ様。
オクトパス・アロエと命名しよう。←


鉢ちっちゃくなってきたね。
元々小さめだったけどね。


生育期とはいえ急成長ですね(๑´ー`๑人๑´ー`๑)❤❤❤✧‧˚✧‧˚✧‧˚



そういえばゴムノキちゃんもめっちゃすくすく育っていますよ。
また載せましょう。←また撮り忘れた人





それではよい夢を(´ー`)❤✧‧˚


おやすみ。






拍手

PR

鍛錬。弐拾参




前散歩してた時に見つけた羽根。
格好良い。




身体動かしたくて死にそうだったので満を持して鍛錬!!!!!!




【メニュー】


・前後準備運動

・その場突き(上・中)×各100本

・前蹴り(左右)×各30本

・足刀蹴り(左右)×各30本

・四方受け(左右)×各3回



新メニュー✨✨✨✨


なんですが
単に私がすっかり忘れていただけです( 'ч' )✧‧˚


正しくは『四方受け蹴放し』というそうです。←
私が習っていた頃はガキだったので漢字がピンと来ず、師匠も『四方受け』と略して呼んでおりましたので正式名称は『しほううけけばなし』ということしか知りませんでした( 'ч' )✧‧˚
漢字にすると格好良い。(中二魂)

私が通っていた道場では白帯から体得できる基礎中の基礎練だったのにも関わらず、
すっかり存在を忘れてしまっていました\(^o^)/ナンテコッタ


で、思い出したもののいざ練習してみようと思うと
『あれ?次後ろか右どっち方向やっけ(´ー`)てかどう回りやっけ(´ー`)』
と訳分からんことになり、思い出すまで暫くの時を要しました(乙)


まぁ無事思い出せたので今回早速鍛錬に組み込んだわけです( 'ч' )✧‧˚✧‧˚✧‧˚
四方受け出来るぐらいには部屋のものが無くなってスペースが出来ましたので(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚
心置き無く動き回れました(笑)



いやー久々にやると楽しい!!!!!!


ぶっちゃけ稽古の時は自分の帯より下の級の子たち向けにやってたので
『また四方受けか、めんど(´ー`)』って感じでしたが←
今思うとめっちゃ格好良い技だし楽しい\(^o^)/✧‧˚✧‧˚✧‧˚


当時の私は私より上の、段持ちの子たちみたいに『もっと格好良い形と技覚えたいなー』って思ってた割に半分遊びに道場通ってた節がありましたので
なんかもうようわからん感じでした←

本気で鍛えたいのか遊びたいのか。笑


さほど本気では無かった感あるのにでもやり出したらとことんハマって
空手自体は楽しかったんです(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚
まー今もやってるぐらいですしねw


その癖に黒(段)は取ってないっていう←


なんかね、受験と重なったから『生半可な気持ちで黒取りたくない(´ー`)』って謎な思考になったんですよ。
ホント謎。┐( ∵ )┌
別に勉強の息抜きがてら道場通っても良かったものを。


不器用だったんですね、あの頃から。(遠い目)



でもまぁそれだけ思い入れは強かったので、やっぱ好きだったんですよ。
空手も鍛えるのも。

あ、今も好きです\(^o^)/❤✨


思い返せばあの頃は道場通いを辞めてから確かにめちゃくちゃ勉強してたから
今もそうですが私は何か一つに対して並々ならぬ熱意を持って死ぬ気で集中する性質(癖)があるようです。


もう暫くやってないけど昔スクストってゲームにハマってて
降神小織ちゃんって子が1番好きだったんですが(ちっちゃくて可愛い❤←)
その子のセリフに

『やるときは徹底的に。中途半端は誰も幸せになれない。』


って感じのがあったんですよ。
めちゃくちゃ共感しました(´ー`)✧‧˚✧‧˚✧‧˚



(笑)


なんかあんま双子座っぽくないかもだけど、
私にもそういうとこあるなぁ......って改めて感じましたよ。
小織ちゃんの可愛さに癒されつつ、時々色んな意味で感動した記憶がある。



全力で打ち込んだり楽しむのっていいですよね。


何をするにしても。


達成感と充実感(充足感)と、エネルギーの解放感が違う。


アンガーマネジメントってご存知でしょうか。


あれ、要は運動でオールOKな節ありますよね。←脳筋


要は脳筋になる時間を作れって話や思うんです。(雑)



私は(たぶん)頭脳派なので思考過多になりやすいんですが
(双子座3体携えてますしね( 'ч' )✧‧˚)
その分、あらゆるストレスを感じやすかったりもするんですよ。
霊感体質も相まって。


そう、上でたぶんって書いたのは最近直感力がまたさらに覚醒して
少しずつ『頭脳派<感覚派』に移行しつつある為です。


私としてはバランスが大事だと考えておりますので
程よいブレンドが好みなんですけどね。笑


まー多分私の場合思考を完全に抜くことは不可能に近いのでは無いかと思いますが。


だから要らぬ杞憂でしょうけどね┐( ∵ )┌



なんか覚醒してきてることは事実です。



故に身体を動かしたかったのですよ。


で、前回からまだ半月ほどしか経ってないのに
今日は足刀蹴りのときめちゃくちゃ変なとこが痛くて運動不足を痛感せざるを得なかったです(´ー`)(´ー`)(´ー`)


足刀蹴り自体も足刀蹴りじゃ無かった気がするし(´ー`)(´ー`)(´ー`)ムムム



ほんまに脚の筋力って減るの一瞬ですね。世知辛い。
腕は筋肉つく速度と落ちる速度がそんな大差ないんですけど、
脚はつくの時間かかる割に、やっとついたと思って油断してたらもう落ちてるorz


折角軽くなってたのに今日あほほど重かったwショックwwwww



orz



運動は運を動かすと言いますので
血流と運気と筋力の為にこれからは面倒がらずに週3復活させる所存です(´ー`)✧‧˚



はー...また軽くなりたいからいっぱい鍛えよ。





おまけ。




だいぶ前の散歩の写真。


細かい松ぼっくりみたいなんと枝と葉っぱ落ちててなんか可愛いから撮った。







松ぼっくりなのか、これは。
ちっちゃくて可愛い(๑´ー`๑人๑´ー`๑)❤❤❤✧‧˚✧‧˚✧‧˚



こういうときね、
『おお!美しい自然だ!綺麗だしブログ載せよ( 'ч' )✧‧˚』
ってなって写真撮っても結局ブログ書くスピードが追いつかんので
溜まっていくんですよ。


なのでこうして鍛錬とか関係無い記事で消化してます。笑

鍛錬記事は特に画像無いし丁度よい\(^o^)/✧‧˚✧‧˚✧‧˚


また季節外れの花とか載せます(笑)
可愛いよ❤❤❤✨✨✨





拍手

彩色。拾壱






今こんな感じ。

ね。
わかりますか。



凸凹あんまないでしょ(´ー`)



あのねーなんかの教材で勘違いしたんですけど
”油彩は上から重ね塗りして厚みを出す”
のはわかるんですよ。



でも必要以上に凸凹を意識する必要はないんですよね(´ー`)(´ー`)(´ー`)


美術館で何度も油彩画を目にしているというのに
自分が描くとなるとなんか色々感覚バグってたんですよね。



(てかあの教え方は如何なものかと思います。←文句)




絵を描く人は先入観とか捨てて自由に描いたらいいよ。
難しいとか構える必要皆無ですからね(´ー`)まじで



自分の感性だけ最大限に信頼すればよい。



なんか余計な知識は余計だから不要だ(´ー`)



絵だけじゃなく芸術家全般に言えることですが。
クリエイティブなこと全てだね。


人生もだね┐( ∵ )┌




余計なものは要らぬ。笑




はい。まぁ気づいたことってのはそんな話でした(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚



余計なものと言えば
私はミニマリストなのですが
最近またさらに断捨離をしましてだいぶ部屋が涼しくなりました。イェイ( 'ч' )✧‧˚




夏だしね。
涼しいのがいいよね( 'ч' )✧‧˚✧‧˚✧‧˚




ものが多いとそれだけエネルギーが停滞して
空気が淀む(´ー`)


で、その影響をその部屋使う人はダイレクトに受けるから
あまり好ましくない。


やる気なくなったりすぐ疲れたりだるくなったり
雑然とした考えやネガティブなだけの妄想に取り憑かれたりしやすい。



これはほんまですよ┐( ∵ )┌★☆



全てはエネルギーですからね。
傍にある、同じ空間にいるだけで影響をダイレクトに受けやすいんです。



特に風水とか意識して無い人は特に(´ー`)
私も最近風水を意識し始めたんですが(色で分ける程度ですが)、
だいぶ気の巡りがよくなったと感じます( 'ч' )✧‧˚✧‧˚✧‧˚


なんかスッキリしてる。
配置変えただけでスーッてするんですよね。


断捨離した時と同じ感覚。
物を捨てるとその空間がスッキリして空気がスッと軽くなる感じしますよね。
あの感じ。



だから気持ちよくてやめられぬ(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚


掃除してもなるよね。
拭いたとこスーッてエネルギーがクリアになる感じ。



あれ気持ちいいよねぇ。
綺麗になるだけでも気持ちいいのに。



霊感体質とか特化してない人でも感じるよね?
スッとする感じ。



好き(๑´ー`๑人๑´ー`๑)❤❤❤✧‧˚✧‧˚✧‧˚






ではそろそろprint手懐けてきます\(^o^)/笑


久々更新だと書きたいことが多くて長くなる(´ー`)✧‧˚


また報告します(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚

拍手

下描き。拾伍







久しぶりのムカデ(๑´ー`๑人๑´ー`๑)❤❤❤



と言ってもだいぶ前に考案してたものなのですがね┐( ∵ )┌



わかりやすいホラー絵\(^o^)/✨✨✨



この子供はムカデ使いです。(格好良い( 'ч' )✧‧˚)


全身からムカデを出して人を襲います。
(怖い話の設定)




前勘違いしてた事あるってチラッと書いたと思うんですが、
油彩画の画面の凸凹についてなんですよ。




ちょっとそれは次の記事で書きますね┐( ∵ )┌★☆





あー絵描きたい(´ー`)(´ー`)(´ー`)



タイムスケジューリングも改変したい\(^p^)/



私ロングスリーパーじゃなくて
どうやら朝がダメなようです。(多分)


★前日早め(0:00まで)に寝る→朝6~9:00に起きる→死


なのに対して


★前日早め(0:00まで)に寝る→朝10~13:00に起きる→生



だからロングスリーパーかと思ってたんですが
実はこれでもいけたんですよ↓


☆前日遅め(5~7:00)に寝る(もはや朝)→朝11~13:00に起きる→生



ね?←

下手したらショートスリーパーでもいけますよ←



要は”朝早く起きて活動”が体質なのか魂なのかなんなのか的にダメなだけで、

反対に”夜は何時まででも活動可”なのが私のスタンスなんだなと気づいたんです。



睡眠時間じゃなかったということですね┐( ∵ )┌★☆



まーバイオリズムもあるでしょうけどね。
寝たい時は寝たい。



でも元気なときは基本11:00頃起床→活動が一番調子いい。




夜型ですね( 'ч' )シノビタイシツ❤



格好良い(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚
(中二発動)





拍手

おはようございます。拾玖




久しぶりのシナモ(珈琲)画。


絶賛コーディング中。


水無月刃束のホームページもちょい加筆予定(´ー`)✧‧˚
(でもまだちょい先かな。)



私は水無月翠蓮という名前で占い師をしているのですが、
そちらのホームページを作成中なのでございます。


楽しい(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚


書くのだいぶ早くなってきて、3日時点でほぼ完成。
だけどCSSのprintが色々だるい\(^o^)/ワッショイ


print以外は楽しい。←



慣れたい(´ー`)(´ー`)(´ー`)





そういえば庭のビワの木と謎の木がめっちゃ育ってたので
写真載せます。







実生ってた。笑
可愛い(´ー`)❤✧‧˚







めっちゃ育ってる。









(´ー`)❤✧‧˚











芽めっちゃエグい(´ー`)(´ー`)(´ー`)(´ー`)(´ー`)(´ー`)
じゃがいもの芽みたい(´ー`)(´ー`)(´ー`)


剪定したら伸びるってほんまやな(´ー`)(´ー`)(´ー`)
凄まじく見上げた生命力だ。←物理的に(´ー`)





横になった枝。   
可愛い。






これとかもう葉物野菜感ある芽。


てかよくよく考えたら木から芽が出てるとこってあんま見た事なかった(´ー`)
レア(´ー`)
てかこんなふうに出てくるんですね。神秘(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚


しかしここから枝になるのあんまり想像つかん......


あ、でも隣の謎の木も緑の茎と葉だけだったのが
よく見てたら茶色の樹皮出来てきて
木に成っていったからなぁ( 'ч' )


そういう成り方なんやなぁ(´ー`)木って。


木好きやのにあんまピンと来てなかった┐( ∵ )┌★☆







隣の謎の木。


これなんやろな。笑
育って何か花か実の予兆が出てきたので撮影。
風強くてブレてる┐( ∵ )┌


葉がつやつやに光沢あって全縁で楕円形なのはわかるんだけど
特徴当てはまるのが多すぎて
(でも絞り切ると何も当てはまらなくなる)
ある程度成長するまで待ってたんだけど


まだわからぬ(´ー`)✧‧˚✧‧˚✧‧˚



食べた果物の種とか片っ端から埋めに行ったりしてるから←種撒くの超絶好きな人
育つまでわからんのあるある┐( ∵ )┌




あ、ちなみに私は夏でもホット派です。←いきなり珈琲の話に戻る
美味し( 'ч' )( 'ч' )( 'ч' )✧‧˚✧‧˚✧‧˚




今描いてる油彩画の進行状況あげてから
printと格闘してきます\(^p^)/ワーイ



よい午後を(๑´ー`๑人๑´ー`๑)❤❤✧‧˚✧‧˚✧‧˚







拍手

プロフィール

HN:
水無月 刃束
Webサイト:
性別:
非公開
職業:
画家

P R

最近の記事(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚

google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0