​​ google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0 忍者ブログ

水無月刃束の神美的日常

色々描いたものを載せたり、日常を綴ったりします(´▽`)ノ✧‧˚ マイペース更新(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

鍛錬。拾捌





思いっ切り身体を動かすと、迷いは晴れるだろうか。





【メニュー】


・前後準備運動

・その場突き(中段)×100本

・その場突き(上段)×100本

・合わせ技(前蹴り×足刀蹴り)左構え×30本

・合わせ技(前蹴り×足刀蹴り)右構え×30本

・合わせ技(上段突き×中段突き)左構え×50本

・合わせ技(上段突き×中段突き)右構え×50本

・上段受け×20本

・外受け×20本

・内受け×20本

・下段払い×20本

・手刀受け×20本





迷いは晴れた。(荒療治)




わかってはいたが、やはり私は”力が入りすぎて”いたようです。



武道とは、常に凪いだ精神状態で在らねばなりません。



肉体的にも精神的にも”力業”では体得出来ない仕組みだ。





人生も同じだな。
なにか……拒んでしまう癖があるようだ。




まだまだ未熟だな(´ー`)




今回は力を抜くことを意識して稽古に取り組んでみた。
今までの倍以上の軽さで動けることに気づいた。



縛るものはいつでも”自身”のコントロールによるものだな。
抑圧するのではなく、心地好い”力加減”というものを習得したいものです。


体術に於いても、人生に於いても。





P.S.







色が元に戻りました。



落ち着きましたね( 'ч' )✧‧˚





拍手

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
水無月 刃束
Webサイト:
性別:
非公開
職業:
画家

P R

最近の記事(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚

google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0