​​ google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0 忍者ブログ

水無月刃束の神美的日常

色々描いたものを載せたり、日常を綴ったりします(´▽`)ノ✧‧˚ マイペース更新(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。拾弐





水無月刃束です。



これは小学生(多分5年生の時)作った埴輪の兎と、
岡山県のどこかで買った箸置きの兎です。


この箸置きも埴輪を扱っているお店で買いました。



可愛い(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚


まぁ箸置きとしては使っておらず、飾っているだけですが。
あと同じところで仔猿の埴輪も買いました。
可愛くて離せなかった思い出(*´ー`)❤✨



で、なんでこの画像をあげたかと言うと。



この埴輪の兎(写真左・小5のみなはつ作)、
生きてるんですよね。


だから暇やれない。笑



私は断捨離家(ミニマリスト)なので、
服とかアクセ類も長くて一年でお暇。基本着るもの(2着ぐらい)だけ常備、
日用品とかツールも使うものだけ、
あとは大体画材。


って感じで部屋はスッキリしてるんですが
(それでもまだ多いと感じる。もっと減らす予定(´ー`)✧‧˚)


小学生からのもので唯一残っているのがこの子たち(もう1つ埴輪がある)と
鉛筆削り(ナイフが無理な時使う)ぐらいなものなのですよ。



でも暇やれないんですよ。笑


別に大きくないから邪魔ではないんですが、
このサイズに宿るとは思っていなかったのでなんか面白い。
(全長60mmほど)



あーなんで宿ってると思うかって言うと
夢に出てきたんですよ。昔。



それも引越し時で大量の荷物を荷解きする際に、
「どうせなら思いっ切り断捨離するか」
と思ってた時期でした。



夢に血だらけの兎の体だけが出てきて歩き回ってるんです。


「???こいつ頭無い(´ー`)」


って思ってたら目が覚めて、
「なんや変な夢見たな……はやく部屋片付けよう。」
って部屋の中整理してたら


頭が取れたこの子が出てきたんです。笑



見つけた瞬間に夢と繋がって

「ああ……お前か(´ー`)懐かしいな。なるほど、だから頭が無かったんだな。」

って思って納得しました。


その後テープで応急処置をしてたんですが
付きが微妙だったので今は強力な接着剤でくっ付けてます(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚

もう取れないから大丈夫。笑


それ以外は強く自己主張することは無いですが、
ふと気づいたらよく目が合います。笑



さっきも2匹(箸置きも)揃ってこっち見てて
「あれ、こんな向きやったっけ(´ー`)」
って思いました。(でも可愛かった。)



高校生の時にどうしても愛しくて買ったお気に入りの日本人形があるのですが、
その子より『生』を感じる。笑


人形の方が”ヒトガタ”だから入りやすそうなのにね。



あ、でもその子(翠ちゃんと書いて『スイちゃん』と読みます。)も
色々ありましたけどね。
夢でも私がいる世界でも。


あと韓国人形と中国人形もありますよ(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚


最近布が余ってたのでその子たちにお揃いの小物を作ってあげました✨


なんか癒された(*´ー`)✨
たまには絵以外の創作もいいね。



私は何か『文化』を感じるものが好きなんですよね。


別にアンティークとかに興味は無いですが。



お面も好き(´▽`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚


でもこういうのって表情変わるよね。
お面も人形も。(絵も)


それがまた愛しい。



てか天狗と般若のお面欲しい。
お面オーダーメイドって出来ないのかな┐( ∵ )┌
オリジナルの妖怪っぽい生き物のお面欲しい( 'ч' )←



なんか色々逸れたけど生きている埴輪の話でした。



では(´▽`)ノ✨





拍手

PR

完成。捌拾




そういえば色鉛筆の黒がもう数センチの長さになりました。


黒は何処でも重宝しますね。


鉛筆でも水彩でも、ペン画でも葬式でも。










【タイトル】


『1』




【使用画材】


・色鉛筆






印象派テイストのほうがよかったかな。




まぁいいや。






拍手

完成。漆拾玖





鉛筆画。


どんな表現にしようか迷う。



何も思い浮かばないんじゃなくて


案がありすぎて迷う(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚











【タイトル】


『唯一の温度』




【使用画材】


・鉛筆(F)

・消しゴム(MONO)






視点だけだな。


視点だけ。




変えてご覧。




世界が違って視えるから。





試す価値は十二分。





拍手

完成。漆拾捌





惑星シリーズ第10弾!!!!!!
ラスト(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚✧‧˚✧‧˚✧‧˚












【タイトル】


『太陽』




【使用画材】


・鉛筆(F)

・ミリペン(0.1)

・油性色鉛筆

・コピック

・カラーペン(水性)






光と影。


自意識と他意識。


有意識と無意識。



情熱と冷淡。



火と水。



私と”私”。





光も影も、いつでも其処に在る。





拍手

彩色。玖





この頃乾くペースがちょっと遅め。







明るさの度合いで見え方だいぶ変わる。


これはキャンバスにいきなり描いたけど、次からはスケッチブックにした絵描こうと思った。



何故なら途中で色とか色々迷うのでスムーズに進まない。笑


油絵具って溶いたら割りとすぐ使う方がノリがいい感じがするから
あんまり迷うと効率悪い(´ー`)✧‧˚


水彩なら勢いでも何とかなる感あるけど。


パレットの上では乾くの早いんよなー
感覚ですが。


それなのにキャンバスにのせたらそんな早くもない。笑
触ってみると意外にべったりついたりする(´ー`)(´ー`)(´ー`)



でも楽しくなってきたから今度はもっと本気で描きたいもの描いていきます(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚



あとそろそろ貸出期限なので(延長したのに)葉室麟さんの本読まねば。


ちょっと読みかけてたんですが、やっぱり表現が美しいですね。



もうなんか.......一文だけで「ああ……(´ー`)シンミリ」ってなります。←




別に悲しいシーンとかじゃないんですけどね。


美しすぎて。嘆息……ですね(´ー`)✧‧˚✧‧˚✧‧˚
あ、感動の方ですよ。


でもなんか憂いもあるからそれもまた美しい。




読み終わったら感想カテゴリで書きます(笑)




油彩は次はボードに描こうかまたキャンバス(F6)に描こうか迷い中。




この絵は多分次ぐらいに仕上がります(´▽`)ノ✧‧˚


最近丸筆(多分タヌキの毛(?))の大きめのものが使い勝手良くてお気に入り❤✨


直近の目標としては色んな色を作ってみたいですねぇ(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚
それも踏まえた下絵を描こう。


楽しみ。



なんか色々楽しみ( 'ч' )( 'ч' )( 'ч' )✨✨✨





拍手

プロフィール

HN:
水無月 刃束
Webサイト:
性別:
非公開
職業:
画家

P R

最近の記事(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚

google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0