​​ google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0 忍者ブログ

水無月刃束の神美的日常

色々描いたものを載せたり、日常を綴ったりします(´▽`)ノ✧‧˚ マイペース更新(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

息抜き&絵




ミリペン0.8と0.5でハッキリした上描き。
アイコンとかスタンプ作成に使うことが多い技法。(水無月刃束流)



作業の合間の息抜き(てか息継ぎ←)タイムのお絵描き\(^p^)/
やっと息ができました\(^p^)/←


作業も楽しいけどね(笑)
絵はなんか魂レベルの息継ぎだから\(^p^)/w




花何にしようか迷ったけどクロユリ。←練習

花言葉の一つ『呪い』は個人的に『まじない』色強めだと解釈してる。


元になる話も残ってるらしいけどね。笑


呪い(のろい)もまじないの一種(逆か?┐( ∵ )┌)だろうけど、ニュアンスとイメージはだいぶ変わる気がするね。


呪うことに時間と労力を割くなら、見返す(成長する)ほうに使えばいいのに。

ってロジカルな私は常に思ってる。非効率だしね。←
感情は様々に表現のしようがあるのに、なんであえての破滅に向かう選択をするんだろう。



疲れるでしょ。←結論


私は呪うのも執着するのも面倒(てか途中で飽きる)なので、潜在能力を引き出す事に専念する派です\(^o^)/✨


そうすると何でも楽しい。と思えるから。



てか成長することはめちゃくちゃ楽しい✨✨✨



見える世界が変わる。視界が開ける感覚。





何色で着彩しようかな。



画材は何にしようか。




また進んだらアップします\(^o^)/★☆




拍手

PR

おはようございます(*σ_=)。οΟ




ライトの位置変えました✨笑


今日は珍しくミルクとか入れてみた。
中学の頃好きだった理科の先生が、
空腹時に珈琲を飲むと膵臓癌になりやすいから何か食べてから飲んでください
って言ってたから
それ以降何か食べてから珈琲は飲むようにしてる。←そのまま


これはこれで美味しい。
あまり体に合わないからそんなに飲めないけど、味は嫌いじゃない。
(私はカフェイン×ミルクの組み合わせがダメらしい。)



今日起きて一瞬意識が落ちて夢を見てまた起きたら4時間も経ってた(笑)

夢の世は現世より時間を食うらしい。


まぁ想念の世界では時間と空間の概念自体が無いからな。
此処より楽しいと思うけど、此処(現世)だから学べることがあるんだろうな。



はー………眠たい(=_=)。οΟ



『時間』って何でしょうね。
ちっちゃいときからずっと疑問なことの一つ。
人に訊くとこの世の概念を教えられるけど、そういう意味で訊いてるんじゃないよ(笑)



肉体はちょっとのことで限界が来て、やりたいことが追いつかない。


嫌でも制限を感じる世界だね、此処は。




ライトの位置変えたから、ゴムノキの抜け殻ちゃん、目にハイライト入って一段と可愛くなったw
ゴムノキ見ると目が合う(笑)
めっちゃ可愛い。



優先順位つけても守るのがムズかったりする。
臨機応変にしすぎたり、誰かの頼みを引き受け過ぎたりしたら、元も子もないね。笑
何のための優先順位なのかw




あーそういうことか。
もういっかいつけ直そう。


そして一度すべて断ろう。



私は完璧ではないから、完璧を目指して努力と成長を続ける存在。


大概何でも卒なくこなせる人、っていうふうに見えるのは私が一重に努力家だからだよ(笑)




最初から何でもできるわけ無いでしょ。
諦めずに出来るまでやり続けるから結果『出来る人』になっただけで。



それでもキャパはあるんだよな。
現段階では肉体的限界によるもの。
(それによって制限がかかること)



成長段階によってキャパも違って拡がることもあるけど、
今は拡げてる最中だからあんま邪魔は入れたくない。



私には尊敬する人は多いけど、『憧れる』人はそんなにいない。


今はその唯一の憧れの人に近づくために、頑張ってる。




ジャンルは違うけど、感性(感受性)が今まで(現世で)出逢ったことのないレベルで似ていると感じる人。


その人の世界観は、とても神秘的で思慮深く、美しい。




その人がそれを再現しようと思っていなかったとしても。





いつか直接会って話がしてみたい。



でも今は難しいと感じる。
色んな意味で、ほんとに人生のターニングポイントだから\(^p^)/



落ち着いたら、一番会いたい人✨




私はその人の存在のお陰で、人生のステージアップに挑めたから。
恩人です。



ありがとうございます✨




人ってどこで影響し合ってるかわからないから面白いよね。
パム・グラウト著の『こうして、思考は現実になる』では非局所性(量子もつれ)と書かれているけど、
ほんとにそのままだと思う。笑
(この本お気に入り\(^o^)/❤✨)

スピリチュアル界でよく言われる集合的無意識に繋がるよね。


私もシンクロニシティとかテレパシーは日常的に体感してるから、すぐに腑に落ちる。笑
(テレパシーはテレパス体質とかエンパスとか体質的なことも関係してるかも。)


エネルギー(総称)って不思議よね。物理的には素粒子、かな。



いくら学んでも奥深い。なにより体感することが必至だから、この世界で言う『時間』がかかる。
でも時間をかける価値は十二分にある。


『思考が変われば行動が変わり、行動が変われば人生が変わる。』

私がメンターに教わった事。


まさに今、体感中です\(^o^)/楽しい。



状況が整理できたらまた色んな人に会いたいな。
今はひたすら作業\(^o^)/★☆


楽しもう。




語りすぎて長くなった。笑
朝ごはんたべよ。←現世でも既に時間の概念がない人



では皆様よい一日を\(^o^)/❤❤❤✨





拍手

完成。漆




セミの抜け殻モチーフver.2のほう\(^o^)/
こっちが1より先に仕上がりました(笑)






【タイトル】


『星の扉』




【使用画材】


・鉛筆(2B)

 ・ミリペン(0.03/0.3/0.5)

・コピック

・油性色鉛筆




これがリアルな宇宙画\(^o^)/笑

タイトル由来は以前受講した星読み講座のキーワードから❤


#星の扉


ホロスコープの読み方よりも大事なことを学ばせていただきました✨
自身の脱皮と自己実現がより身近に感じられる、素晴らしい講座内容でした\(^o^)/
ありがとうございます✨✨✨

感想を文字だけで表すより『私らしい』、芸術(絵)を通してシェアさせていただきます( 'ч' )✧‧˚✧‧˚✧‧˚


脱皮できました✨
『丁寧さ』により磨きをかけて精進して参ります★☆





元ネタ❤↓






私の部屋にあるものは全て画材です❤❤❤



#太陽双子座
#月魚座
#木星射手座


の水無月刃束よりお送り致しました★☆






拍手

眠い。(深夜テンション)


【ver.1】

作業が着々と進んでおります水無月刃束です。
眠い。久しぶりに自身の深夜テンションを感じております。はい。


被写体と被写体(林檎とセミの抜け殻)で遊んでました。
何この画めっちゃ可愛い。癒し。




【ver.2】



これだけで作品タイトルつけられそう。
何にしよ。

絵描くときに決めよ。←浮かばなかった人




【ver.3】




はいもう可愛い。
脚取れてる子(左から2個目)可愛い。
みんな個性的や┐(´ー`)┌❤✨




絵描いてから寝よ。
しばらく作業ばっかで描けてないから死にそうorz
(*絵を描くこと=水無月刃束の酸素的役割)



それでは皆様良い夢を。
おやすみ★☆



ねむい(*´p`)。οΟ




拍手

被写体。



おはようございます。
さっきめっちゃ時間かけて記事書いてたのに端末が落ちて再起動になって全部消えて萎えたけどそのおかげでアップ予定だった画像の面白いとこに気づけたので結果的によかったなと思い直してる水無月刃束です✨(長い)

てか雨すごい降ってきた。テンション上がる←



昨日カメーズの水換え中



靴に乗ってきて履けなかった図。笑
めっちゃ可愛いですよね←
2匹とも私が立ってるといつも足元にまとわりついてくる。
手を出すと頭とか足とか乗せてきてめっちゃ可愛い。
ぷにぷに感が可愛すぎる❤❤❤←
カメのぷにぷに感がめっちゃ好きです\(^o^)/❤✨


てか雨やば。←



本題!!



じゃん(笑)

もうこまめに記事保存しながら書く癖つけよw
短かったらいいけどね\(^p^)/今回画像多めで長めなのでw


はい。被写体集めてきました✨
……なんやけど、ほんまに雨やばい。大丈夫かこれ。笑
記事に集中できんw

豪雨すぎるwwwやば。


見つけたときの可愛さ❤笑



庭木は小学生のとき給食で出た枇杷の種から育った枇杷の木と、謎の木2本(笑)
土地面積の割に成長がすごくて小ジャングル化してる。

アリの巣とか色々生き物がいて楽しい✨
被写体の宝庫です❤✨

てか雨が気になってエグい(笑)
なんやこの豪雨(笑)

雨の実況と昨日の思い出がごっちゃになって何書きたいかようわからん記事になってるわ(笑)


私にとってめっちゃ美しいかつ可愛い被写体↓



なにこの愛らしさ✨

撮ったときは3匹と思ってたけどよく見たら手前に5匹、奥に1匹いる。
ダンゴムシは私から逃げていく子が多いから眺めるだけw



で、前セミの抜け殻取って被写体にするって言ってたやつは、
下描きしててまだそれ以上着手してないんですが
今回私の得意な(てかお気に入りの)表現方法の一つ、
『羅列シリーズ』を描きたくてあと4つ抜け殻が欲しかったんです。


そしたら庭木と落ちてるの含めちょうど4つあったから奇跡✨わーい\(^o^)/✨


ってさっきの記事で書いてたんですけど、
最後に載せる予定だった木の画像見返してたら気づいてしまいました。






まだ居た(笑)


ちゃっかり写ってましたwwwwwwwwww



肉眼では気づきにくいものですねwww


雨がやばいのでそろそろ仕事に戻ります(笑)←



ほんま今回何書きたかったんやw


被写体集まったよ!ヤッフィー(人´u`*)❤❤❤✨✨✨


ってこととカメーズが可愛かったということでした。
あと雨が豪雨過ぎてテンション上がるって話でした←



まとめがまとめになってない\(^o^)/
以上(笑)



羅列シリーズはまた描き始めたら載せます❤✨
お楽しみに★☆



拍手

プロフィール

HN:
水無月 刃束
Webサイト:
性別:
非公開
職業:
画家

P R

最近の記事(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚

google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0