​​ google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0 忍者ブログ

水無月刃束の神美的日常

色々描いたものを載せたり、日常を綴ったりします(´▽`)ノ✧‧˚ マイペース更新(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚✧‧˚✧‧˚

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝稽古&カメーズ&ピザ




今日は朝から(正確には昼。寝起きという意味。)鍛錬をしたので
カテゴリ追加しました。笑


このピザちっちゃくて可愛いよね。
鍛えたから今日はいっぱい食べようと思ってたけど意外とあんまりお腹は空かない。


【今日のメニュー】

・その場突き(中段)×100本
・ 〃   (上段)×  〃
・左右前蹴り×各50本
・左右足刀蹴り×各30本


昨日より脚が軽かった\(^o^)/❤✨
少し感覚が戻ってきたよ。
早い。笑


師匠が、
「子供のうちから基礎をしっかり覚えて(身につけて)おけば、大人になっても体が覚えてる」
とよく仰っておりましたが
まさにその通りですね。


未だに道場での記憶(感覚)が蘇る。


当時より息切れが早いですが(笑)



おそらく一時期超ヘビースモーカーだったことも関係しているのかも。
それまで得意だった持久走が苦手になったから、
煙草は鍛えたいときには不向きだな。


息ができなくなる。笑







私が水槽を洗ってる間、
バウワが家の敷地内の土のところへ行って、どうやってこんなにつけたのか
クランキーチョコになってたので
洗ってキレイにしたら





反抗期が増した。笑
手に乗せようとしたら乗ってこなくなったので、最後は上から持ち上げましたw

洗ってるときイルカみたいな可愛い声出したから
可愛い反面、嫌なんやろなーってちょっと悪いなと思ったけど
そもそもクランキーチョコになるのが原因┐( ∵ )┌
洗わず綺麗な水に入れられるわけ無いでしょ┐(´ー`)┌






でもめっちゃ隙間から見てくる(笑)
反抗期というより怖がってたのか…
カメキチは堂々としてるけど、バウワはほんと気が小さい\(^p^)/
いろんな個性あって面白いね。

昔飼ってたうさぎはめちゃくちゃ人懐っこくて
油断したら狙いを定めて私の肩とか膝とか(椅子に座ってるとき)に飛び乗ってくるぐらい
積極的なタイプでした(笑)


勢い良すぎてよくぶつかってきたり足元に絡まってきたりもしたけど
めちゃくちゃ可愛かった。







玄関の出入りも段差の上り下りも、この子達は自分でします。笑
(また玄関掃除しなきゃ(+_+))

宅配の人が来ると逃げて外にいても玄関に入ってきますw
車とかバイクの音が怖いみたいね。かわいい。




そんな細いとこからw




日光浴。




そして脱皮。
カメキチは不定期で脱皮する。
バウワは全然しない。もう終わったのかな。
カメキチはまだ成長するのか?それともなんか他に要因があるのかね。




綺麗な写真✨笑



いつもありがとうね。




拍手

PR

一息。




こんにちは。みなはつです。


私は子供の頃(中学3年生まで)空手を習っていたのですが、
道場通いを辞めてからも自主的に稽古を続けておりました。
(不定期的にですが)


さっき運動不足&ストレス解消とリラックスのために
約一ヶ月振りにフィジカルを鍛えようと思い(一ヶ月前のは例の修行)、
鍛錬に勤しみました。


いやー………
あれですね。一ヶ月も空けたらあかんな←


大概、私の鍛錬メニューは基礎の

・その場突き中段×100本
・その場突き上段×100本
・前蹴り右×100本(または50本)
・前蹴り左×100本(または50本)


に、プラスで

・動きをつけたver.の中段突き
・動きをつけたver.の上段突き
・三本連突き(その場)
・足刀蹴り(左右30本以上)
・オリジナルの組み合わせで連続技の練習

等をその日の調子に合わせてやるのですが(形や受けの練習もします❤)、

今日は基礎の

・中段突き100本
・前蹴り左右各30本ずつ

で、いい感じに疲れたので切り上げました(笑)
もちろん前後の準備運動はやってるよ❤


調子よく鍛錬を続けられてるとき(週1〜3回)は
上記のメニュー全てと組手の練習(相手はエアーで。笑)も
出来てたんですが、

やっぱ暫くやってないと筋肉ってすぐ鈍りますね(笑)


あとフィジカル鍛えるのって実は精神的にも良い効果があるのよね。
わかってたけどサボってたからまた鍛えようと思います。笑
結局心身は繋がってるからな\(^p^)/


PSYCHO-PASSで狡噛さんが鍛錬時に闘ってたロボット、私も真面目に欲しい。
PSYCHO-PASSでは槙島さんが好きだけど、狡噛さんの生活スタイルにはなんか憧れる。笑
かっこいいからね❤www


私も自分の実力に合わせて強さを設定できる鍛錬用ロボット、いつか開発されたら買おう✨←夢追加


客観的に見て、およそキレは良好だと思うけど(板割っても痛くない)、
スピードが物足りないのでもっと早く打てるようになりたい。
蹴りは回し蹴りが苦手だから克服したいけど
足刀蹴りのほうが好きだからまずそっちを磨きたい。
足刀蹴りもスピード高めたいなぁ…

もうちょい体重増やしたほうがいいのかね。軽すぎよね。
平均41〜42kgって。50ぐらいあったほうがバランス取りやすいのかなぁ…

空手に体重はあんま関係ないか……(笑)


スピードつけるのと正確性を当面の目標にします\(^o^)/✨


我ながら不定期とはいえずっと続いてるから、
ほんとに好きなんだなぁと思う。空手も身体を鍛えることも。


でも一月前に学んだので程々にしますw

私は遠回りしがちな性分かもしれないけど、
もう少し自分に甘くしようと思う。
そのほうが疲れにくいし続きやすいよね。


多分多くの人には”当たり前”なんだろうけど(笑)



私にとっては今が初めて腑に落ちたことです❤

精進しましょう\(^o^)/❤✨✨✨





拍手

完成。拾伍




間違えて水張りテープ二重で貼ってしまったやつ┐( ∵ )┌
水張りテープの綺麗な取り方が知りたい。






【タイトル】


『ツイン』



【使用画材】


・鉛筆(2B) ?

・ミリペン

・透明水彩絵具

・ガッシュ(不透明水彩絵具)



だいぶ前に描きかけてたやつを昨日か一昨日仕上げたので画材はうろ覚え。


Instagramにも時間指定投稿の機能があればいいのに。


でもTwitterメインで使う気はしない。
なんか違う。←


連携出来るのもTwitterのが多かった気がするけど。




私は毎日何かしらの夢を見ているのですが
昨日久々に面白い夢を見たので夢日記描こうか迷い中。


やけにリアル。幽体離脱でアメリカ行ってた感覚。笑
別に行きたい国ってわけじゃないのに不思議な夢だった。
登場人物の名前も覚えてる。
本当に…生々しかった。


夢が白黒で五感が伴わないって言う人がいますが
割合どんなもんなんでしょうね。


私の夢はいつでもオールカラーで五感も(明晰夢時は)思考も伴う。


白黒のは見たことない。


声も体温も勿論視覚も味覚も嗅覚も全部感じる。



風の感覚もある。



視野が狭いと見えていないことにすら気づけないから、
自分が虫籠の中に好んで囚われている自覚すら無い。



寝ている間でも夢を覚えていれば、
自分が見えていない範囲からのメッセージが受け取れるかもしれない。




つまらない固定観念に囚われていることに気づけるチャンスかもね。




まぁ、9割以上の人間は『別の視点』に興味すら示さないのが現状だから
やっぱ自分で意識するしか視野は拡がんないと思うけど。
外からは何もできない。キッカケを作ることは可能だけど。


夢は限りなく自分の本質に近いキッカケをくれるから、気をつけていればすぐ必要なメッセージを受け取れると思う。




人生全般に於いて言えること。

『虫籠の中のノミ』

にならなければ、いくらでも拡大していける


ということ。



私も忘れない様にしよう。
一つの物事に真剣になりすぎたり没頭しすぎると
必然的に視野は狭まるからな。


ある程度肩の力抜くことがめちゃくちゃ大事ね乁( •_• )ㄏ


身体鍛えよ。←



拍手

完成。拾肆




久しぶりに背景ペン入れ無しで。


なんかこういうとこで寝るの理想。落ち着きそう。
でも一階より高い階がいい。笑

てかむしろ屋根の上か木の上で寝たい。(中二病発症)


てか天狗に会いたい。←趣旨錯乱


はい。笑

日本の文化を愛するあまりの脱線失礼しました。


1回忍者のバイトでもしようかな。←






【タイトル】


『雅』




【使用画材】


・鉛筆(F)

・ミリペン(0.3/0.5)

・コピック

・油性色鉛筆




タイトルは『みやび』と読みます。

最近鉛筆はFがお気に入り✨
あんま聞かないよね。F。使いやすい( 'ч' )✧‧˚


日本の文化……てか和風といえば、志方あきこさんの歌も素敵ですよね❤✨
ゲームとかやった事ないですが、『朱隠し』という歌がとても好きです。
妖怪に会いたい!!!!!!(発狂)



てか成りたい。←



考えすぎるのが私の長所でもありますが、
『案ずるより産むが易し』ということも学びましたので

とりあえず色々やってみたらいつか妖怪にも会える気がしてます。
(*独特な解釈の人)



なんにせよある程度の柔軟さは必要ってことです。はい。
(*今まで一切出てこなかった話で締める斬新さ)



ではお疲れ様です( 'ч' )( 'ч' )( 'ч' )✧‧˚


あ、お疲れシャンプーです<( 'ч' )>。оO





拍手

ラフ画。




女性の絵。
下絵フォルダー(物質)にあったやつから消化予定で、そのうちの1枚。
ちょい構図変えたけど。


ラフ画より下絵寄りですねw


てかいつか裸婦(裸夫)画を水無月刃束流に描いてみようと思ってたけど
(つまらんシャレじゃないですよ←)
どうにも地味に服を着せてしまう(笑)



私はエロいだけの絵はあまり好きではなくて
個人的に芸術性を感じないからなのですが、

いわゆる『エロさ』ではなく『セクシーさ』は好きなんです。


何故なら芸術的だから!!!!!!✨✨✨



芸術談義にはついアツくなります、失礼。←
芸術家なもので。←


多分描き手(創り手)に回ればわかる。



で。

水無月刃束流に美しく裸婦(裸夫)画を描いてみたいんです。
練習もしてたんですけど、人の体って当然千差万別なので難しい。



ムカデとかなら大まか一緒だけど、人間は大きな部位(筋肉の塊)単位で違う(個性がある)から、
画像もあまり参考にならない。

いやちょっとはなるけどね。
でもなんか違うんです。←



だから人間を美しく描ける人を尊敬します。


私も何人か好きな画家やイラストレーターのかたがおりますが、
皆様、微差の表現力が素晴らしい。美しい。


私も『人間』をモチーフとして落とし込めれば、
次は裸婦(裸夫)画に挑戦します(笑)


要は自分が納得できるかですからね( ´,_ゝ`)✧‧˚



あ、あと個人的に全年齢対象のコンテスト等に、
『セクシー寄り』ではなく『エロ寄り』な作品を応募するのも
如何なものかと思います。


まぁ描いてる本人がどういう意図を持っているのかわかりませんが。


私はあんまそういう人好きではない。
見れないようになってればいいけど。
(*個人の見解)


まーでもネットのこの感じじゃ気をつけてても触れる可能性はあるのでしょうけど。



これ以上書くと私の持論等長くなるのでこの辺で切りますw



P.S.

水無月刃束はどんなジャンルでも『作品』として『美しさ』を感じれば好きです。



拍手

プロフィール

HN:
水無月 刃束
Webサイト:
性別:
非公開
職業:
画家

P R

最近の記事(๑´ー`๑人๑´ー`๑)✧‧˚

google.com, pub-6908385496307163, DIRECT, f08c47fec0942fa0